ロゴの由来
改めまして、「株式会社Ambition22」の羽生ですw
「22」の部分は英語読みで登記しているのですが、読みづらくて長くてすみませんw
完全に「Ambition(野心・大志・志)」とずっと背負った22番を組み合わせたいだけの一心で決めましたw
ロゴを考えて頂いたのは、僕のホームページのパートナー企業にも掲載ある「pmf co.,ltd.」の佐々木さんです。
佐々木さんは、10年以上前からFC東京を応援してくれていて、法人年間シートも毎年購入してくれているような方です。佐々木さん本人は、とにかくダンディー、おしゃれなおじさまw 代官山がよく似合う「ちょい悪オヤジ」です。
かっこいいロゴを作って頂き感謝です。
その由来・意味としては…
まずは、マークロゴ。
紫と黄色の色に関しては、僕がお世話になったクラブの色です。
FC東京とヴァンフォーレ甲府は「青赤」なので混ぜた色。
そして、ジェフの黄色。
実は、小学生、中学生の時のユニフォームも赤、大学は青で、サッカー人生において、青と赤には縁があります!
ただ、高校のオレンジが入れ込めなくて、佐々木さんに相談して名刺の裏には入れ込んで貰ったという裏話があります!
4つの立方体は、「Naotake Hanyu」のNにも見え、Hにも見えるデザイン。そして、22という数字にも見えるような、2つ2つの配置でで22をイメージして貰いました!
文字部分に関しては、ローマ字の「O」の部分にライフルなどについてる?照準器をイメージした十字を入れてもらい「野心的、ターゲットに向かう」そんなメッセージを入れ込んで頂きました!
今日は、ロゴの由来でした!
このくらいの頻度で更新できたらとは思っているので、みなさん、今後ともブログの方もよろしくお願い致します!
0コメント